わかりやすいフィギュアサイトみつけました。

フィギュアスケートは、八百ヨナのおかげでかなり地に落ちてしまいましたが、とてもわかりやすいサイトをご紹介します。マンガで楽しいですよ。

ぶくぶくさんのブログ  http://bukubukugame.blog.fc2.com/blog-entry-12.html

やっぱり、たくさんの静止画像や動画を比較すると真偽は一目瞭然なんですね~。

そういえば、youtubeに八百ヨナ動画、少ないですね。尻尾をつかまれないためかな?

審判員のほとんどは素人目なのだそうです。かなり以前に韓国ヨナによるロビー活動で導入されたGOE採点って、どんだけ八百長やりやすくなったんだヨというルールです。爆アゲ銀河得点で世界を敵に回したヨナ、今回はターゲットを爆サゲする戦法のようですね。

ロシアの女子選手たちと真央選手は仲がいいですから、ロシア選手も応援したいです。

姦酷の買収ルール大改悪 ● バンクーバーにむけ4年がかりで仕組んだ、浅田潰し
http://www31.atwiki.jp/injustice/    
「仕立て上げられた世界王者」の直せない癖を「教科書ジャンプ」に設定したISU

 

男子フィギュアはニューヨークタイムスが羽生結弦選手の高得点の説得力のある静止画像を出してきましたよ。dd7c9c23-s.jpg

http://www.nytimes.com/interactive/2014/02/14/sports/olympics/mens-figure-skating.html?smid=tw-share&_r=1 

の両者転んだときの比較ページをご覧ください。 

羽生結弦選手は絵に描いたように美しいフォーム。画像をみるとフォームがまるわかりです。 

こういうきちんとした画像が出てくることはとても説得力があっていいですね。 

3位はウズベキスタンのデニス・テン選手でした。中山恭子先生が大使をされていた頃の「ウズベキスタンの桜」を読んで感動したことがあるので、また思い出しました。親日国ですね。

 

○最近はほとんど休眠状態ですが、以前ブログをやっていて、現在はフィギュアスケートサイトみたいになっています。スケート競技の時期になる度、アクセス数が1000以上に突然アップするサイトです。最高8000アクセス/日 行ったこともあります。結構ストレートな表現していますが、よかったらどうぞご覧ください。 http://plaza.rakuten.co.jp/akaifusen/diary/