白梅の花が咲きました& 7インチボウルバッグ製作中。

かわいいつぼみだった白梅の花が咲きました~。かわいい花です。苔は水分を保持する力があるため、一週間に一回の水やりで十分です。

 

さて、まもなく7インチサイズのすてきなヤマトボウルバッグができます。販売価格はなんと 3,900円~の予定です。(ボウル未購入者様は5900円~)

着物大好きなのですが、日本製の正絹反物と正絹帯反物が安く手に入りました。

とても良い正絹生地なのに、勿体無いことに、在庫期間が長いと着物には向かない反物扱いとなってしまうのです。

その中からすてきな柄を選んで手に入れたので、正絹反物はキルティングの裏地をつけて、正絹帯反物は十分な厚地なのでそのままで、7インチサイズ用巾着バッグを製造中です。

いろんな美しい和柄が十数種類ありますのでできあがりをお楽しみに。男性用も少しですがあります。

もともとは一反数万円の高級生地ばかりです。1,2点は着物に仕立てようかとも思っています。1990年代はまだ日本国内で生糸を供給しておりその時代までの国内産正絹の質はとても良いそうです。そのあたりに作られた反物が今、長期在庫品として時々格安で出てくるのです。最後の良品生地。

すばらしい芸術品なのに、着物として使われずに眠っているのはかわいそう。中にはウール反物もありましたので、こちらはちょっといい斬新なマフラーによさそう・・・・でこれも2反仕入れしました。

エドガーケイシー財団のアカシックレコードによると、私の前世のひとつは京都で呉服問屋の奥さんをやっていたとか。(他にも、薬草学者(男)やってたとかありますけどね。)反物をくるくる巻いたりしていると、なんか慣れてたかも、と感じたりしておもしろいです。日本の着物生地、華やかで歴史を感じさせる世界でも独特の模様。本当にすてきです。このすばらしい織物を着物だけでなく、もっと広く愛用して欲しい、という思いが強く湧いてきます。