ショップロゴ
●大和クリスタルボウルご購入者プレゼントは→こちら

クリスタルボウルの修理補償は→こちら
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:834
«前のページ 1 ... | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | ... 42 次のページ»
2014年11月01日

my日本  http://sns.mynippon.jp/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=594132&from=dailynews より

移民に対して、ロシアのプーチン大統領が、ロシア国会で非常にまっとうな発言をされています。

http://www.hoax-slayer.com/putin-duma-speech-sharia-law.s...

<プーチン大統領のスピーチ>
On February 4th, 2013, Vladimir Putin, the Russian president, addressed the Duma, (Russian Parliament), and gave a speech about the tensions with minorities in Russia:
"In Russia live Russians. Any minority, from anywhere, if it wants to live in Russia, to work and eat in Russia, should speak Russian, and should respect the Russian laws. If they prefer Shari ‘a Law, then we advise them to go to those places where that's the state law. Russia does not need minorities. Minorities need Russia, and we will not grant them special privileges, or try to change our laws to fit their desires, no matter how loud they yell 'discrimination'.
We better learn from the suicides of America, England, Holland and France, if we are to survive as a nation. The Russian customs and traditions are not compatible with the lack of culture or the primitive ways of most minorities. When this honourable legislative body thinks of creating new laws, it should have in mind the national interest first, observing that the minorities are not Russians.
The politicians in the Duma gave Putin a standing ovation for five minutes!

日本語訳:
2013年2月4日、ロシア大統領ウラジミール プーチンは、デュマ(ロシア国会)でロシアにおけるマイノリティに対する緊張状態に関して、スピーチを行った。
“ロシアにはロシア人が住んでいる。どこから来たどんなマイノリティも、ロシアに住むことを希望し、ロシアで働き食べていくのなら、ロシア語を話し、ロシアの法律を尊重するべきだ。もし、彼らがシャーリア法を好むのなら、我々は彼らにその法律を適用している場所に行く事を勧める。ロシアにマイノリティーは必要ない。マイノリティーはロシアが必要だ。そして我々は彼らに特権を与える事はなく、我々の法律を彼らが望むように変えることはない。彼らが、どれほど大声で「差別だ!」と叫んだとしてもだ。
もし我々が国家として生き残るつもりなら、アメリカ、イギリス、オランダ、フランスの自殺行為な国家運営に学ぶべきだ。
ロシアの習慣と伝統は、文化欠如や多くのマイノリティーの原始的なやり方とは共存しない。この名誉ある立法府が新たな法律の制定を考えるのなら、国益が第一と念頭に置くべきであり、マイノリティはロシア人ではないと認めるべきだ。“

デュマの政治家は、プーチンを5分間のスタンディングオベーションで賛辞した。


>素晴らしいスピーチです。プーチン大統領は、西側諸国で起こっている移民問題を良く見ています。そして、人権団体がどれほどわめこうと、国益第一の政策を行う事の重要性を理解しています。外国人が移住先の言語を学び、文化を尊重し、法律を守るのは当たり前です。しかし、移民の多くは移住先の言語は学ばず、文化を尊重しません。それどころか、移住先の人々の寛容さに付け込み、自分たちの文化を押し付け、それに反発されると、「差別!」と大声でわめき言論封殺を行います 。寛容にも移民を受け入れた人たちは、移民の不寛容さに苦しんでいるのが現実です。

2014年10月20日

玉蔵さんがブログにアップしておられます。 もともと証券業界の方のようですね。

FRBが倒産? 株価 最新の動き  http://golden-tamatama.com/blog-entry-1653.html

まあ、インチキドル紙幣の崩壊は、遅かれ早かれやってくるんですから、さっさと来てしまった方がいいのでしょう。

2014年10月06日

 今日は、保守速報から時事ニュースです。

 

【国会動画】在日韓国朝鮮人の生保(ナマポ)率は、日本人に比べ「桁が違う」。

生活保護率:日本人17人/1000人   この日本人の中には帰化人も含まれて居ます。

…在日韓国・朝鮮人142世帯/1000世帯  Q:人と世帯となんで単位変えてるのかしら?A:子沢山で家族数の多い在日さんたちに遠慮しているからです。

数年前、市役所の窓口で生保を断られ、「おにぎりが食べたい・・・」と言って餓死していったのは日本人です。

 

【長田区役所襲撃事件・下里村役場集団恐喝事件】在日朝鮮人による戦後の悪行、在日の「市民税免除」や「生活保護」獲得の為に、また「強制送還反対」の為に役所を襲撃した事件     在日特権へとつながっていった戦後の暴力事件。

 

【驚愕】大分県教組「偉大な金日成主席」←こいつら日本人じゃないだろ  戦後洗脳教育いまだに??

  

【仁川アジア大会】 各国選手があきれ果てる 「史上最低の大会」  民族・国民性の違いですが、異なる民族同士が集うときには、それなりのモラルやルールが必要ですね。モラル無視どころか、ルールさえ無視するようでは、やはり各国からの批判はまぬがれません。

 

【御嶽山】日本のマスコミが極力報道しない、自衛隊やレスキュー隊の活躍を海外メディアが報道

  

2014年10月06日

米国のセキュリティー企業Norse社は、世界のどこからどこへサイバー攻撃が行われているのかリアルタイムでわかるマップ http://map.ipviking.com/  を公開しています。

「40カ国以上に存在する多数のダークネットから発する脅威の最新情報を、随時、収集して分析している」とNorse社は説明する。「表示している攻撃は、Norse社のハニーポットに対する最新のトラフィック流入の一部に基づいており、常習犯による世界のサイバー攻撃の実態を表している。いま、どの国が、どの国を、どの攻撃方法で標的にしているのか、ひと目でわかる」

世界に数あるハニーポットの中の一つのサイトですが、サイバーアタックの様子がよくわかります。

リアルタイムですから、見る時間帯によっても違うのでしょうが、

アタック元は中国と合衆国が一位を争っており、

アタック先は、合衆国 が多いようです。

2014年10月02日

【これは酷い】御嶽山の噴火予知のための予算を【 民主党 】が【 80% 】も削っていた証拠が出る!!!

http://www.news-us.jp/article/406310687.html

 

 

2014年08月21日

アルシオン・プレヤデス21−1 光子によるDNAの再コード化

https://www.youtube.com/watch?v=N8jXV9zc2H4

ページ右側にたくさん関連動画が出てきます。ご縁のある方はどうぞ。

 

2014年08月20日

マイクロソフトは、8月13日(水)に公開したWindows Updateの最新版MS14-045の アンインストールをユーザーに対して推奨することを発表しました。

これをインストールすると、青い画面にエラーメッセージが表示される 通称「ブルースクリーン」が発生してPCが起動できなくなる可能性があるとのことです。

昨日8/18時点で、これらの更新プログラムの配信は停止しているとのことですが、 詳細はこちら→  http://realin.jp/kdz59236/12461

Windowsをお使いの皆様は至急対策下さい。 同時にMSからの更新プログラムは自動更新しないように コントロールパネル→Windows Update→左側の設定 から「自動更新しない設定」してあるかどうか確認しておいた方がいいでしょう。

そろそろBトロンOSを考えた方がよさそうだと思いました。 日本開発のトロンOSの製品化を行なっていた某大手企業で担当者グループがJAL123便に乗っていて一度に関係社員全員が亡くなり開発が大幅に遅れたこともありました。 マイクロソフトは、セキュリティ会社=ウイルス開発会社と同様のことをますますあからさまにやり出しているようです。

2014年08月15日

今日は現代医療の現実をご紹介。

 

市の財政破綻により市立病院が無くなり、街から救急病院が消えた夕張市。

高齢化率45%のなか悲惨な現実が待ち受けるかと思われたが、結果はその真逆だった–。

死亡率、医療費、救急車の搬送回数、全てが下がったマジックの背景を、夕張市立診療所で院長を勤めた森田洋之氏が明かしました。

詳細は、天下泰平さんのブログ http://tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51895500.html をどうぞ。

「病院がないほうが死亡率が下がる」という夕張市の奇異な現象は、何も夕張市だけに起こった特別な結果ではなく、世界で見ても同じような事例は至るところで起こっており、その中には「医者がストライキを起こすと死亡率が下がる」という事例がいくつもあります。
「医療」(Wikipediaより転載)

・1973年にイスラエルで医師のストライキが決行された時には、診察する患者の数を1日あたり6万5000人だったところを7000人に減らした。そしてストは1ヶ月続いた。エルサレム埋葬協会によると、医師のストライキの期間中、人々の死亡率が半減したという。イスラエルでこれほど死亡率が減少したのは、1950年代に医者がストライキをした時以来である。

・1976年、コロンビアの首都ボゴタで、医師たちが52日間のストライキを行い、救急医療以外はいっさいの治療を行わなかったところ、ストライキの期間中、死亡率が35%低下したという。コロンビアの国営葬儀協会は「事実は事実である」とコメントした。

・同じ1976年、アメリカ合衆国のロサンゼルスでも医者らがストライキを行った。この時は、死亡率が18%低下した。ストライキの期間中、手術の件数は60%減少していた。そして、医師のストライキが終わり、彼らが医療活動を始めると、死亡率がストライキ以前と同じ水準に悪化した。

 

 

2014年08月13日

お盆です。ご先祖の霊と交流する時ですね。 今日は玄関でほうろくをおいて、麻がらで迎え火をしました。

前回の日記に書いた、本物と偽物・粗悪品を見抜く眼ということで、祖父を思い出しました。

祖父は結構裕福だったので、骨董品を収集するのが趣味で、小学生の頃遊びに行ったおりに、いつも掛け軸や欄間額や壷などを「これなあに~?」とか興味深々で祖父に聞くととてもうれしそうに詳しく説明してくれました。 12人いた孫の中でも骨董品などに興味を示す子は2人しかいなかったと言っていました。 祖父としては大切にしている骨董品の説明をするのがとてもうれしかったようです。

祖父がうちへ同居していた頃には、鳥取大学の助教授みたいな人がうちの骨董品の写真を撮りに来た事もありました。 孫といっしょにたくさんの骨董品を眺めながら話しをするのが大好きな祖父の近くにいたせいか、ある程度の見る眼というのは子供の頃から養われていたと思います。

私が小中学生の頃、風呂焚きは子供の仕事で、いつものように新聞紙を丸めたり、薪を入れたりして火がしっかりつくのを待っていたら、煙突のあたりにヒラ~リヒラ~リ舞う習字の紙がありました。少し破れていましたが何気なしに見ていたら、すごいうまい字、いくらなんでもこれは私の字じゃないわ~。でも姉はもっと下手な字だし、誰のだろう?とその紙を両親の元へ持っていき、「これ誰の習字なの?すごいうまいんだけど。炊き付けにするの勿体無いよ。」と言ったら、返って来た返事に驚愕。

「それ、おじいちゃんが置いていった原敬の書だわ。でも破れてしまってるから、もういらないかな~と思って。」などと言う。 「捨てるんなら、私が貰うね。」と言ったら途端に惜しくなったらしく、数日後、 「やっぱり修理して表装することにしたわ。その代わり私らが死んだ時にはあんたに遺してあげるからね。」という。表装代で10万円ほどかかったらしいけれど、りっぱな欄間額になっています。

原敬(1856-1921)は教科書でチラッと出てくる日本の元首相です。 なんでも祖父が駅長をやっていた時に、なんらかの便宜を図ってそのお礼に直接貰ったとか。昔のえらい人は達筆な人が多いです。政治家の便宜といってもお金のやりとりでなく、書を書いてお礼する、というのは気持ちのいいものですね。

2014年08月12日

上質の反物を1/5~1/20の値段で捜すのが趣味なんですけど、

今回入手したシルクウールの反物には、出荷日というのがハンコで押してあり、

な、なんと 「出荷日 49.1.22」とありました。

西暦なら1949年として65年前のもの。

年号なら昭和49年で40年前のもの。

特に在庫臭が強いわけでもなく、汚れ、穴もなく良い状態。

ウールは特に虫食い穴が出やすいのに、どうやって、こんなに保存状態を良く保っていられたのか、知りたいものです。

日本の反物、いろいろと知るほどにすごいです。

生地と同様にクリスタルボウルにも上質品と粗悪品とありますが、世の中すべていろんなレベルのものが混在しています。

幅広くたくさん見ていくと目や耳が肥えて上質のものはすぐにわかるようになります。

逆に何回見たり聴いたりしていても特定の限られた種類しか知らなければ、目や耳は肥えてきません。また値段でしか判断できない洗脳された人もまだまだいます。

既に目や耳の肥えている人であれば、一目見て純粋なもの、上質なものはすぐにわかるでしょう。

2014年08月04日

先日某セミナーへ行ってきました。

おもしろいセミナーへ行くと脳の刺激になりますね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

明治44年に帝国議会で、ある重要な決議案が決定されました。

その内容は、

「天皇の皇統は、南朝をもって正統と為す」だったということです。

ん?今の天皇は北朝でしたが。

明治時代までは天皇は半ば公然と2人存在していたんですね~。

三種の神器は現在皇居や伊勢神宮にあるとかなんとか言われつつ、絶対に公開されませんが、実際は北朝側は持っていないとか。突っ込まれると困る北朝側が大きくなっていた論争を終結させるために、決議案を了承したそうです。

現在の南朝側天皇は継続していて三種の神器を持ち、公開し、それを分析するように言っているそうですが。

北朝も南朝も元は同じでしょうけど、当時外国が北朝をバックアップしたみたいですね。

 

16世紀の世界の金塊のほとんどは日本製だったそうです。

14~15世紀から、日本の金は世界中から狙われていて、武器と引き換え予定でかなり騙し取られたそうです。当時の日本の金200トン。金の産出量は年間世界で10トン。当時、「黄金の国ジパング」と言われたのは、比喩ではなく、そのまんまだったというわけです。

三種の神器も莫大な黄金も南朝側天皇が持っていたそうです。

日本から騙し取った金塊で、西洋は産業革命をなしとげ、あるいは中国へ渡った金塊を奪うためにアヘン戦争を仕掛け、世界の歴史はお金の流れを見るとわかると言われますね。

マレーシア航空のオーストラリア消滅事件とウクライナ事件、どちらも同じ飛行機だそうです。(同型機ではなく、全く同じ飛行機らしい)保険金を追えばわかると言っておられました。

 

なんにしても、一般に流されるニュースはほとんどがつくりごとになってしまっているので、鵜呑みにしないで自分で分析していくことが大切みたいですね。 

これから明らかにされていくであろう歴史認識や天皇認識。いろんな角度から見れるのもおもしろいです。

 

2014年07月20日

未知との遭遇までノラリクラリ さんのブログ

に載ってましたが、

ケネディ暗殺から早50年:BRICS開発銀行設立を実現させたプーチンの暗殺は未遂に終わったのか   http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/33933982.html 

はなかなか説得力ある情報ですね~。

 

 

 

2014年07月19日

ベランダ出入り口に置いている小バエ取りシートです。これ、昔からあるタイプの改良版ですが、一番効果あって一番安いです。昔のと違って風に揺れないので使いやすいです。うちはマグネットスタンドにはさんで固定して使っています。

これは上から見たところです。上部に集中してるところを見ると、どうやら飛んでる小バエは下が見えてないのかもしれません。

小バエ取り器なんていいお値段するのに、ちっとも取れなかった。薬剤噴霧は健康と環境によくなさそうなのでやりません。

で、これ1パック5枚入りで100円。1枚20円なんですが、2週間ほどで交換しているのでとってもお安い。これで家の中まで入ってくるような小バエは全くいなくなっています。

安くて効果的で重宝してたのに、最近売ってないですね~。今年の春先に10パックほど買ったので来年分もありますけど、どうしたんでしょう。

本当にいいものはなかなか広がりにくいんですよと、どなたかが言ってらっしゃいましたけど、これもそういうものの一つなんでしょうか。

2014年07月16日

先日の町田の花火をベランダから見ていました。町田市では夏に数回どこかでやっているようです。ドカンドカンと音がしてきたら、3階のベランダに出て見るので、どの地点でやっているかはわかりませんが、うちから見れるのはそのうち3回位です。

30分位、きれい~と眺めていて終わりごろに気が付いてカメラを持ってきて1枚撮ったら、花火終了~でした^^

花火が踊る旋律みたいできれいでした~。自宅から眺められるのは最高!

 

 

2014年07月13日

 

浴衣がたくさんあるので、夏の内着を3枚作りました。袖を外して、下をカットして、衿を半分に折って縫い、脇下を7cmほど縫い閉じて、あとスナップを2つつけて完成。のんびりやっても1枚あたりだいたい30~40分でできます。

Tシャツとかは肌に密着して身体のラインもまんま見えてしまうのですが、これだと素肌の上に着てもサラサラふわふわですごく「ラク涼しい」です。一人だとエアコンをつけないので衣服で調節します。

時間があれば、カットした下の部分で簡単にパジャマパンツができます。これも40分程度でできます。内着にはラクチンですよ。

着物はとても考えつくされた衣服で、応用がたくさんききます。着なくなった浴衣などでみなさんもリフォームしてみたらいかがですか?

2014年07月11日

今日は着物を着てイベントへ行ってきました。

私は着物を着ることと同じ位、着物を洗うのが大好きです。

ささっと手洗いしてベランダに干した着物が風にそよそよと浮かんでいるのを見ると平和だなあと思えてきます。こういうのが現世で生活した幸せなイメージとして死ぬ前に出てくるんじゃないんでしょうか。

そこで意外とみなさん、クリーニングを考えると着物を着るのがおっくうという方が多いようなので、私がやっている水洗いの方法を書くことにしました。

もともと、羽布団、羽毛ジャケット、カーペット、こたつぶとん、ウールものすべてシーズン毎に自宅で丸洗いウン十年やってきている位洗濯大好き人間です。

特に水は浄化ですから、ほんっとうに気持ちの良い作業なのです。

さて前置きが長くなりましたが、本題に入りますね。

正絹訪問着と帯以外はすべて着たらすぐに翌日手洗いします。

麻、綿、正絹、ウール すべてに共通することは

1)短時間で: 3,4分で手早く洗うこと。プロウォッシュみたいな洗剤をほんの少し使う。表示量よりはるかに少量にしておく。洗剤が少なければすすぎも2回で十分。長時間水につけているだけでも色落ち、縮み、艶がなくなりやすくなるようです。少しでも水につけると洗わずに干すだけに比べてはるかに衛生的。

2)お水で: お湯を使わず水洗いすること(お湯は染めが落ちやすい、生地が縮みやすい、絹の光沢がなくなりやすい)

3)押し洗い: もみ洗いせずにきちんと折り畳んだ着物を軽く叩くように押し洗いする。もみ洗いしていると光沢が消えやすくなったり、シワができます。

4)ポタポタ干し: きつく絞らないこと。ポタポタ水が垂れる位に軽く絞りバスタオルで巻いて水気をとり、あとは干したときにポタポタ水が垂れる位にしておくとシワになりにくくアイロンがけも簡単。

麻や綿を洗濯機で洗うついでに脱水までしてしまうと30分アイロンかけてもシワはきれいにとれません。なのでこれらも手洗いしてポタポタ干しした方がきれいに仕上がります。基本的に着物に洗濯機はNGだと思います。着物は手洗いが基本

アイロンがけがラクなのは正絹ですが、次に麻の小千谷縮みや絞りの綿。仮にアイロンがけするとしても裄丈分だけ伸ばして出せばあとはそのままでもOK。

綿は水洗いの最後に薄糊を入れますが、麻は入れなくてもほどよくパリッとしていて気持ちいいです。

長襦袢はネットに入れて洗濯機でOK。

仕立て前に綿とウールは何もしませんが、正絹は湯のし、麻は湯どおしをしておきます。

そうすると自分で洗濯してもほとんど縮みません。

絞りは手湯のしなので、機械湯のしばかりやっているところに依頼してしまうと悲劇です。シボが完全になくなっていたり、幅出しができていなくて、再度別の湯のし屋さんへ依頼して2倍の時間と費用がかかってしまったり。。。

まー、いろいろ経験してから絞りだけは絶対に信頼できる職人さんへリピート依頼しています。湯のしは仕立て以上に重要な加工部分だと思えます。

着た着物を一週間も放置しておくと陰干ししても色あせ、シミ、カビの原因になります。毎日着るわけではないので、一回着る毎に洗うと本当に気持ちいいですよ。どうせ洗うのだから雨もそれほど気にならなくなります。

今回の着物は本麻(100%)の小千谷縮みで、水洗いしても夏なら1~2時間で乾きます。汗をかいてもでこぼこの縮みの布が肌にくっつかないのでサラサラしています。例をあげればクレープのステテコ感でしょうか。 本麻小千谷縮みが夏は最高かも。

夏は特に麻の服を着たいのですが、色やデザインが気に入ったものがなくて、着物ならやさしいお色が多いのでお薦めです。

麻、綿、ウールは基本的に普段着なので、肩をはりたくないときには最適。ウールはシワになりにくく、綿はシワが大変ですが、綿絞りならシワを気にせず着られます。ついでに絹もシワになりにくい布地です。

 三輪福さんブースにて、背中が暑い逆光です。かなり暑くて汗をかきましたが、夏の襦袢の袖は自分で完全に外しているので、結構サラサラ感もありました。

 

 

 

 

2014年07月10日

先日、金玉じいさんのスミルノフ学セミナーへ行って来ました。

http://golden-tamatama.com/blog-entry-1515.html  

日本の天才佐野博士から直々の講義。なんという贅沢!!!

すんなり頭に入りすぎて、抵抗がないのもまずいのでは、と思った位、矛盾のない自然な学説でした。

水晶ボウルは増幅器ですから、きちんとボウルとコミュニケーションして、巻きは特にわかった上で取り扱わないとネ。

数十人の老若男女が三々五々集まってきて熱心に耳を傾けました。

エンジニア系の人が割合多かったようです。私もエンジニアの端くれやってましたから違和感なく入り込み。

なぜかセミナーに発作的に申し込んでしまい、あとで「眠くなったらどうしよう」などと思っていましたが、全然、脳ミソは冴えまくり、これなら毎回通うぞ~と思いました。

理系の人間にとっては、ワクワクするような新鮮な内容でした♪

 

 

 

 

 

2014年07月02日

 

上はじゃがいもです。おいもさんが頭を覗かせているので、色目を見つつ、採り時を決めようと思います。

 

下は蓮です。蓮の花が咲いたらいいな、と思って適当に種を入れました。

10粒植えたのですが、浅く蒔いたので半分の種は水に浮かんだりして、根っこが泥に入ってません。それでも葉は出てきてます。

昨日、メダカを3匹蓮池に入れました。ボウフラを食べてくれるとか。雨が入り過ぎないように屋根つけた方がいいのかな。水が溢れるとメダカが外に落ちちゃいますからね。

 

2014年06月27日

 

今日はたくさん雨が降りました。

初めて咲いた赤いバラと、二度目の開花時期にきた黄色いバラがお話してるように見えました。

真ん中にピンクのバラ苗があるのですが、蕾ができません。品種改良しすぎて育ちにくいのかな。

品種改良しすぎで花から香りが消えつつあるようです。

バラの中では芳香の強いものを選びましたが、それでもそんなに強くなくて、そばに鼻を近づけてやっと香る感じです。

ベランダの透明屋根から黒いネットを垂らしています。そうすると強い雨でもネットの穴を通して霧雨のようなやさしいしずくになって水滴が落ちてきます。今回はすべての苗木に雨がかかるように配置替えしました。

2014年06月24日

今年の全国民謡フェスティバル優勝者の小田代直子さんです。

会場には既にファンも応援にきてるし、満場一致の優勝者だと感じられました。

たまたまyoutubeにあったのでご紹介できました。当日の参加曲もこのyoutubeと同様の「南部牛追い唄」でした。

日本民謡独自の伸びやかで艶のある歌唱法がすばらしいですね。

民謡小学生チャンピオンの子が「ふつうの歌は裏声とかだけど、民謡は地声で歌うから好き」と言っていました。

民謡も以前と違って、コブシから伸びのある声へとポイントが移りつつあるようです。

そしてここでも高音域が好まれてるんですねぇ。

情景が浮かぶようなスケールの大きな歌唱法と艶やかな声質、すばらしいですね。私はリズムや音階がクルクル変化するものよりもどちらかというとゆったり伸びやかで高音の艶やかなこういう唄が好きです。

すばらしい歌い手さんの声って、癒しと元気づけるパワーがすごいあるんですね♪



«前のページ 1 ... | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | ... 42 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス